現在、私の部屋ではWiFiを必要な機器が多数有ります。
例えば、スマホ、タブレットは勿論の事、AIでコントロールしている機器が有ります。
殆どがAIユニット(アレクサ)を使用した(照明、空調、暖房、オーディオ、ビデオ等)の家電コントロールです。
これらの機器は、ワイヤレスでWiFiを受信して動作しています。
この為、WiFiルーターの接続可能台数を超えると、接続不可能もしくは、接続出来ても動作速度が著しく遅く成ります。
実際、この部屋では、端末機器3台とAIコントロール端末機器が20台有ります。
WiFiルーター1台で接続可能な台数は、14台位の様で、それを超えると、端末がWiFiを認識出来なくなります。
今まで、私の部屋以外に接続可能な共有WiFiが有り、それを使用していたのですが、共有WiFiの使用状況次第で、接続が切れ、端末が動作しなくなります。
そこで、新たにWiFiルーターを追加しました。
ブリッジモードにして、現用機と接続しました。
アンテナ付きで、通信距離が伸びたので、タブレット、スマホ等を優先に接続しました。
今の処、2台のWiFiルーター同士の電波干渉は出ていません。
これによりAI端末の動作は、安定していて大変快適です。
0 件のコメント:
コメントを投稿