映像では、(解像力、解像度)と言う言葉の使い方をしますが、再生装置の聞こえ方についての話です。
アンプ等の部品交換による、システムの改修がほぼ終了して、最近は、音楽鑑賞に没頭しているのですが、余りかけないレコードを聴きました。
チャーリーパーカーのアルバムで、名曲バードオブパラダイス等が収録されています。
録音も古く、音質は、あまり良くないと思っていました。その為、殆ど聴いていなかったのです。
しかし、今日、聴いたら音の帯域は狭く感じますが、録音はそれ程悪くなく、チャーリーの演奏が抜群で、ビックバンドの演奏も素晴らしいのです。
更に殆ど聴いていない、オーレックスジャズフェスティバルの収録レコードをかけてみました。
東芝電気が全盛期、レコード会社を運営、イギリスのEMIレコードを買収して、笠下に置き、東芝EMIと名乗っていた頃、オーレックスと言うブランドで、オーディオ製品を販売していて、海外からジャズ奏者を呼んで、コンサートを行っていました。
この模様を録音、レコードとして発売していました。
話が長くなってしまいましたが、このレコードの中にジャズフルート奏者のヒューバートローズが出演、娘のエロイーズローズがボーカルとして歌を歌っています。