2025年11月21日金曜日

ラインプリアンプとイコライザーアンプ製作

 知人から依頼を受けて、アンプ製作をしました。

自分が使用以外のアンプ製作は、何年振りの事でしょうか、今回はコンセプトを設けて製作に挑みました。

*ラインプリアンプです。

1.増幅素子はセラミックタイプ、オリジナルモジュールOPアンプ。

2.抵抗、コンデンサー等、部品に配慮。

3.入出力にトランスを使用、バランス入力出力。

4.電源、所要部にノイズフィルターコイル設置、仮想±電源。









回路構成は、AUX1~3と入力トランス付きCD入力(バランス、アンバランス)が有り、セレクター、高インピーダンスバッファーアンプ、600Ωアッテネーター(ボリューム)、ラインアンプ、出力トランス(バランス、アンバランス)で出力されます。














音量調整に600Ωプラスチック伝導体ボリュームユニットを使用、WIMA社フィルムコンデンサー、1~3Wアーレンブラットレーカーボン抵抗等を主要部に使用、入力と出力レベルを監視できるメーターが有り、メーターアンプ付きです。

*イコライザーアンプです。

1.MC入力はCR型イコライザー、MC入力トランス使用。

2.MM入力はNFーCR型イコライザー。

3.増幅素子はセラミックタイプ、オリジナルモジュールOPアンプ。

4.抵抗、コンデンサー等、部品に配慮。

5.電源はリチュームバッテリー使用、ノイズフィルターコイル設置、仮想±電源。














回路構成は、MC入力は昇圧トランス、CRイコライザーアンプ、出力アンプ。
MM入力は低域NFー高域CRアンプ、出力アンプ。
MC、MM単独出力、MC/MM切り替え出力が有ります。













MC入力にタムラトランス使用、フィルムコンデンサー、タンタルコンデンサー、進工業タンタルプレート抵抗、1~3Wアーレンブラトレーカーボン抵抗を所要部に使用。
MC/MM出力切り替えスイッチ、リチュームバッテリー切り替えスイッチ、電圧監視メーター付きです。


0 件のコメント: